ブログ
問題解決法(実践編)「ポン」について
私は忘れっぽいと言われるが、それは違う。覚えられないのである。忘れる人は一旦覚えるハズである、そうでないと忘れることはできない。私はもともと覚えてないのであるから、私を評して忘れっぽいと云うのは当たらない。 それならどう言えばいいのか、と詰め寄る人もいるだろうが、私は答えを用意していない、自分で考え、妙案を思いついたら連絡してほしい、その表現を採用するつもりだ。
30年くらい前になるが、私はある人とケンカした。内容は忘れたがとにかくした。温厚な私が怒鳴り声をあげ、電話をガシャンと切ったのだから、相手は相当な悪人だったに違いない。 それからしばらくして私は平和大通りで催されるフリーマーケットに行った。ブラブラと歩いて行くと知人が店を開いている「よオー、売れてるかい」などと声をかけて二言三言言葉を交わし、陳列のしかたなどについて建設的意見を述べ、次の店へと移動した。
数日後、車を運転していて突然思い出した、フリーマーケットの男はちょっと前に怒鳴り合ってケンカした相手だったのだ。今でこそ笑って話せるが、その時私はゾッとした。あやうくハンドルを切りそこね事故をするところだった。私は全く覚えてなかったので如才なく話せたが、相手は私より記憶力がいいので覚えていたらしい、たしかに受け答えがギコチなかった。 つい先日怒鳴り合った相手から何事もなかったように、ニコヤカに話しかけられたら誰でも途惑うだろう。だが、私は平気であった、当然である。覚えてないのだから。 今でもこういうことが日常起こっているのかもしれないが、確認するすべはない。
忘れっぽいのか、覚えられないのか今やそんなことはどうでもよくなった。 告白するが、この傾向は小学生の頃からあった。問題が起こり、悩みに悩むのだがドン詰まりまで来ると「ポン」と忘れてしまうのだ、突然心が軽くなり遊びに出かける。だから私は問題を放置したりはしない、真剣にとり組む、突き詰めて考える、そして、その先に待っている「ポン」に期待をかける。 そして「ポン」は必ずやってくる。もし来なかったら私は10回以上自殺している。
先日雑誌で西洋の哲学者の人生訓をみつけた。 (問題解決の一つの方法は、その問題自体を忘れてしまうことだ) この哲学者は、私より半世紀以上も遅れているが 私は謙虚であるから何も言わない。
(白方)
投稿日 : 2013年2月11日 (月)
コメントの投稿
コメントの削除
|
|
|