FJ会|ホームメールマガジン『DANDY EXPRESS』 > 入江 7/19 ものつくり

メールマガジン『DANDY EXPRESS』

入江 7/19 ものつくり

チューリップ(撮影・猪尻)

DANDYEXPRESS


1 こども囲碁フェスタ2009〜こども囲碁入門教室〜
  日時:7/25(土)12:00〜 場所:グリーンアリーナ
  参加無料!参加資格:幼児から高校生まで。
  「興味あるけど、よくわからない」「教えてくれる人がいない」
  「接する機会がなかった」など、ルールを知らなくても大丈夫!
  初めて囲碁にチャレンジする人、大歓迎です!TVでおなじみの
  梅沢由香里棋聖など日本棋院の女流棋士たちがゲームを
  交えて、やさしく、楽しく、わかりやすく、ていねいに教えて
  くれます。参加者には、特別協賛のJAバンク広島より
  ちょきんぎょワクワク文具セット&ちょきんぎょ風船の
  プレゼントもあります。
  http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/festa_hirosima/index2009.html
   大人は、子どもをダシに美人女流棋士に囲碁を習い、脳の体操でカタく
   なりがちな頭をほぐしてあげましょう!
  申し込み、問い合わせ先
        こども囲碁フェスタ広島2009運営事務局
        (株式会社タカトープリントメディア内)
        TEL:082-249-2253、FAX082-244-1199


2 カルチャーツァー 申し込み受付中
  時 7/19(日)13時ゼロヒガシダアトリエ集合。
            昼食はそこで食べます。
            道順が分からない人は12:30八本松駅
            北口駐車場集合のこと。
            どのような経路で行くのか各自連絡下さい。
  所 東広島・福富・豊栄方面
  訪問先 未定のものもありますが・・・
     (決定)  彫刻家ゼロヒガシダ 
            東広島市八本松東2−15−3
            082−248−0149 
            西条 日本よりニューヨークで有名 
     (未定)  がんぼ村 福富 そばを食べられます。
     (未定)  造形作家井手原敬一  
            福富 陶芸によるオブジェ  
     (決定)  木の家具MINKA 注文家具
            福富町久芳3291 082−435−2752
     (決定)  トムミルクファーム 牛を見ながらアイスを!
            豊栄町乃美1083−5 082−420−3323
    
  以上の中から先方の都合を聞いてOKの所を訪問します。
  他に候補があればお知らせください。
  参加者は今のところ・・・
  1 末益 2 藤井 3 白方 4 山根 5 島本 6 鈴木
  7 植田 8 原森 9 吉兼 


3 「東広島発!ものづくり逸品」の募集について(7月24日〆切)

〜これこそは東広島の誇るものづくり逸品を認定します〜

東広島市産学官連携推進協議会は、昨年度、産学官連携の
推進を図るとともに地域産業の振興及び地域経済の発展に寄与
することを目的とし、広島大学、近畿大学工学部、広島国際
大学、東広島商工会議所及び東広島市によって設立しました。
当協議会では、この度、産学官連携等によって生まれた中小・
ベンチャー企業等の優れた製品を「東広島発!ものづくり逸品」
として認定し、これらの販路拡大、製品のイメージアップ、新市場への
進出を支援する事業を開始します。
認定特典として、各種広報支援を用意しております。

○募集期間 平成21年7月1日(水)〜
        平成21年7月24日(金) ※必着

○対象製品 次の要件をすべて満たすものとします。
(1)工業製品(素材や中間財を含む)又は加工食品
  (原則JAS法における加工食品)
(2)東広島市内で開発、生産又は加工されたもの
(3)申請時において製造販売・受注が可能なもの
(4)次のいずれかによって、製品化されたもの
 (ア)機械器具又は装置の新規開発
 (イ)生産、加工又は処理のための新技術の開発
 (ウ)新システム又は新工法の開発
 (エ)新物質又は新材料の開発又は利用
 (オ)その他、市場での将来性の高い新製品として、
    主催者が本制度の趣旨にふさわしいと認めるもの
※次のものは対象外とします。
(1)農林水産物、サービスの提供
(2)その他、主催者が本制度の趣旨にふさわしくないと認める製品

○応募資格 申請者は以下の(1)から(3)のいずれかに適合する
  中小企業者(資本金3億円以下又は従業員300人以下の者
  (中小企業基本法の定義)、個人事業者を含む)とします。
(1)市内に本社を有する中小企業者
(2)本社は市外でも、市内に開発部門や製造部門があり、
   当該事業所で対象製品を 開発、生産又は加工している
   中小企業者
(3)中小企業者が主たる構成員となって活動している協同組合
   等の団体、任意グループ

○認定登録料 1万円

○認定の視点
(1)産学官連携等
 大学等との共同研究、公的な研究開発補助金等の活用、
 公的 な賞の受賞、特許取得
(2)商品企画
 開発のねらい、市場での将来性、東広島らしさ
(3)基本機能
 新規性、類似品との違い(優位性)、機能性(※工業製品の
 場 合・・・必要機能、実用性能、
 使いやすさ、耐久性、※加工食品の場合・・・栄養以外からの
 何らかの生理作用をあらわす機能)
(4)感性
 ブランド力、デザイン
(5)営業・マーケティング体制
 営業・販売体制、アフターケアの体制
(6)安定性・収益性等の経営状況

○問合せ・応募先
コラボスクエア(東広島市新産業創造センター)
TEL:082−493−8181
FAX:082−493−7981
メール:info@collabosquare.com

詳細はこちらから
→ http://collabosquare.com/news/normal/post-226.html


                        DANDY白方

投稿日 : 2009年7月11日 (土)

最近のメールマガジン

月別アーカイブ