三上 難波 松尾 福田
DANDYEXPRESS
1 リーダーの方のための講座
インストラクターとなって自分やまわりの人の夢の実現を応援しよう!
【日 時】 6月20(土) 10:00〜19:00 (ステップ1)
6月21(日) 10:00〜17:00 (ステップ2)
【場 所】 東京都中央区 (お申込みの方に別途お知らせします)
【講 師】 三上弘恵
【受講料】 ステップ1、6月20日(土)(31,500円)
ステップ2、6月21日(日)(31,500円)
※再受講生6,300円(1ステップ毎)2日間参加の場合は12,600円
【持参物】 ・筆記用具 (5色以上のカラーペン)
・ノート、スケッチブックなどメモが取れるもの
【お申込】 http://www.cosmomap.com/contents/training/form.htm
2 氏本農園HPより、商品化されず、豚ちゃんのエサになるびわ。
http://blogs.yahoo.co.jp/farm_ujimoto/53035704.html
難波
3 まだ間に合う!今年の父の日(6/21)のプレゼント
まだお決まりでない方、どうぞご覧下さい。
http://dugue.blog42.fc2.com/
お問い合わせは/ダグプレゼンツ 松尾
TEL082-567-8139 FAX082-567-8140
Email:ym@dugue.net
4 関西ネットワークシステム(KNS)in岡山(岡山大学津島キャンパス)
関西ネットワークシステム(KNS)では、「産学官民連携はコミュニケーションからはじまる」をテーマに、
年4回開催する定例会をはじめ、地方開催、研究会活動、ミニ井戸端会議など、様々な形で産学官民
メンバーの交流を深めています。
この度、岡山大学のご支援、ご協力のもと、同大学津島キャンパスにて、「KNS in 岡山(岡山大学
津島キャンパス)」を開催することになりました。
岡山大学、津山工業高等専門学校の活動報告の後、産学官民メンバー33人による恒例の異分野
大規模プレゼン大会を開催します。
KNSでは広島大学に続く中国地方での地方開催です。これを契機に岡山を中心とした中国地方の
企業、大学、行政等のメンバーとの一層の交流とネットワークづくりを進めていければと思っております
ので、ご関心ある皆様の積極的な参加をお持ちしています。
■日程:2009年6月27日(土) 14:00〜20:00
■会場:岡山大学工学部1号館、2階、第3〜5講義室(3室)
岡山市津島中3-1-1
http://www.okayama-u.ac.jp/jp/access.html#tsushima
■主催:関西ネットワークシステム(KNS)
共催:国立大学法人岡山大学研究推進産学官連携機構
後援(予定):中国経済産業局、中小企業基盤整備機構中国支部、中国ニュービジネス協議会、
岡山県、岡山産学官連携推進会議、岡山産学官連携センター、
おかやまコーディネータ連絡協議会、岡山市、岡山県商工会議所連合会、
岡山県中小企業団体中央会、岡山県商工会連合会、おかやまインキュベータ協議会
■プログラム
13:30 受付開始
14:00〜14:10 開会挨拶
岡山大学研究推進産学官連携機構長 曽良達生氏(岡山大学副学長、理事)
関西ネットワークシステム世話人 千葉正克氏(大阪府立大学大学院工学研究科教授)
14:10〜14:25 岡山大学における産学連携活動の紹介
岡山大学研究推進産学官連携機構産学官連携本部長 藤原貴典氏
14:25〜14:40 津山高専の産学連携事例紹介
津山工業高等専門学校校長 稲葉英夫氏
14:40〜14:50 関西ネットワークシステム(KNS)の活動紹介
関西ネットワークシステム世話人 堂野智史氏(扇町インキュベーションプラザ)
14:50〜15:00 休憩
15:00〜16:30 【異分野大規模プレゼンテーション1】プログラムは下記参照
岡山・中国地域における産学連携、産業・科学技術振興活動事例紹介
16:30〜16:45 休憩
16:45〜18:00 【異分野大規模プレゼンテーション2】プログラムは下記参照
KNSメンバー等による全国の産学連携、産業・科学技術振興活動事例紹介。
(会場移動)
18:15〜20:00 交流会 場所:生協南福利(ピーチ)4F
■参加費:4,000円(ただし、講演会、プレゼンテーションのみ参加の場合1,000円)
学生・大学院生は半額
■申込み:参加ご希望の方は、「6/27 KNS in岡山参加」と明記の上、交流会参加の有無と併せて
下記申込フォームよりお申し込みください。
http://www.kns.gr.jp/entry.html
■異分野大規模プレゼンテーション スケジュール(仮題を含む)
第1会場−第3講義室
15:00〜15:15 産学官連携で岡山発のロボットを−おかやまロボット研究会の活動紹介−
佐々木大輔氏 岡山大学大学院自然科学研究科
15:15〜15:30 人と技術を磨き、創ります−半導体ネットおかやま−
財部健一氏 岡山理科大学理学部
15:30〜15:45 福祉関連産業を支援する ―ハートフルビジネスおかやま―
尾崎由紀氏 財団法人岡山県産業振興財団/ハートフルビジネスおかやま事務局
15:45〜16:00 地域力の結集で新医療を創造する−メディカルテクノおかやま−
奥野健次氏 メディカルテクノおかやま コーディネーター
16:00〜16:15 つなぎます−おかやまコーディネーター連絡協議会−
藤原貴典氏 岡山大学研究推進産学官連携機構/おかやまコーディネータ連絡協議会
16:15〜16:30 地域とともに−岡山県立大学の産学官連携活動の紹介−
湯浅光行氏 岡山県立大学 地域共同研究機構 産学官連携推進センター
−15分休憩−
16:45〜17:00 地域におけるビジネス・コーディネート心得
渡辺幸三氏 セイムファクトリ/KNS中国支部
17:00〜17:15 西安阪西BPOの紹介と日本商品の中国への売れ行き
楊舒氏 西安阪西商務情報コンサルティング有限会社"
17:15〜17:30 滋賀県の新たなる産業振興の展開に向けて
武村智司氏 滋賀県商工観光労働部商工政策課
17:30〜17:45 兵庫県の科学技術振興施策について
杉浦美紀彦氏 兵庫県産業労働部政策労働局科学振興課
17:45〜18:00 新しいゴールを探す(提案する)時代に
川井保宏氏 四国経済産業局
第2会場−第4講義室
15:00〜15:15 女性ベンチャーが社会変革を起爆する
近藤麻理氏 岡山大学大学院保健学研究科
15:15〜15:30 学生ベンチャーの挑戦と起業の実情
西尾周一郎氏 株式会社クレオフーガ
15:30〜15:45 弱小企業の産学連携と活用戦略
津田征治氏 株式会社おはなしや
15:45〜16:00 岡山県におけるベンチャー支援の取り組み
横田尚之氏 財団法人岡山県産業振興財団 研究開発支援課
16:00〜16:15 大学と連携した起業支援を考える
福田尚二氏 岡山大インキュベータ
16:15〜16:30 入居企業といっしょに踊る。
瀬田雄一氏 岡山リサーチパークインキュベーションセンター
−15分休憩−
16:45〜17:00 産学官連携のコーディネータとしての活動から
丹生晃隆氏 島根大学産学連携センター
17:00〜17:15 中山間地域での雇用創出
三澤誠氏 有限会社エヌ・イー・ワークス
17:15〜17:30 大学と産学・地域連携の取組(紙産業人材・農山漁村再生人材育成)
森賀盾雄氏 愛媛大学農学部
17:30〜17:45 次世代ロボット開発の現状と今後の取組み
菱田聡氏 菱田伸鉄工業株式会社
17:45〜18:00 OWO(次世代型航空機部品供給ネットワーク)の活動の紹介
中川裕之氏 中川鉄工株式会社
第3会場−第5講義室
15:00〜15:15 コモンズ(共有物)を発展・拡大させる共同受注活動を目指す
−つやまステンレスネット−
藪木伸一氏 つやま新産業創出機構
15:15〜15:30 関塾玉野による地域産業おこし
小田猛氏 玉野市産業振興部商工観光課
15:30〜15:45 大学発のデザインで製品創造を支援する
奥野忠秀氏 岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科
15:45〜16:00 大学が持つバイオ産業シーズの活用
佐藤真也氏 有限会社ジャパン・ラム
16:00〜16:15 オープンイノベーションで新規分野を切り拓く
橋本明典氏 協和ファインテック株式会社
16:15〜16:30 日常にひそむデータの見方
松永朋子氏 サウティ・リサーチ株式会社
−15分休憩−
16:45〜17:00 「NARA FESTIVAL 2008」
池田樂水氏 株式会社レグ/廣瀬圭治氏 キネトスコープ社
17:00〜17:15 デザインと地方
柳原照弘氏 株式会社アイソレーションユニット
17:15〜17:30 学生たちが『ものっそ』頑張る、高松まつり
太田みか氏 アクオンスタジオ/高松まつり宣伝広報委員会
17:30〜17:45 「さぁ、旅にでませんか」要介護者への旅行支援事業
木村友美氏 株式会社旅のお手伝い楽楽/京都大学大学院
17:45〜18:00 INSのふるさと〜黄金の國いわて
吉田真二氏 岩手県大阪事務所
(ご注意)
◎当日はラフな格好でお越し下さい。男性はなるべくノーネクタイでお願いします。
◎KNSは「飲んで、騒いで」が基本ですので、必ず電車やバスなど公共交通機関で
お越し下さい。車でのご来場はなるべくお控え下さい。
◎名刺は大量にご用意下さい。20〜30枚程度ではすぐになくなってしまいます。
目安100枚程度。
DANDY白方
投稿日 : 2009年6月14日 (日)